2007年9月上旬〜2008年1月中旬
大道寺先生と鉄っちゃん。1月になって紅葉はまずいだろ!と藤壺さんに言われてました。
 |
2007年4月上旬〜9月上旬
「G−MAX」の裏表紙に男大奥出演でした。 |
 |
2007年2月〜4月上旬
カベテツ・ツーショットでした。 |
 |
2006年12月24日〜2007年1月
仲神兄でした。 |
 |
2006年11月〜12月23日
トレがマンガにしようと描いたイラストのオクラ出しでした。
仲神兄似の…実はなぞの人でした。銃は全部出すと問題ありの形していました。 |
 |
2006年上半期〜下半期後半まで
毎月更新から、気まぐれ更新へと変更。
しばらく、この絵でお出迎えしました。「ときめき」鉄っちゃんと「男大奥」雪之丞。 |
 |
 |
2006年2月〜3月
(制作 トレイシー)
「ときめき 大道寺先生」の
ベルカン君を描きました。
めっきり影がうすい…と思っていたら
お客様から「そんなことはない」
と言っていただきました。
ありがとうございます。
ベルカン君よかったね♪
|
 |
2006年1月
(制作 トレイシー)
テーマは
「人間正月飾り」。
ところで
「商売繁昌」と「商売繁盛」
どちらが正しいんでしょうねぇ。
わたしは正月飾りを見たとき
「商売繁昌」と
しているものを多く見かけました。
でも「細腕繁盛記」とかって
「盛」の方なのになぁ
うーん…
と思い、辞書を見ると…
どちらも正解みたい。
というか、「繁昌」は古い表記みたい。
今はテストで「繁昌」って書くと
×かもしれないですね。
正月飾りは縁起物なので
「日」という文字 二つでできてる
縁起のいい文字として、今でも
使われているのかもしれません。
(これは想像ですが)
|
 |
2005年11月〜12月
(制作 トレイシー)
いつもトップ絵を描いている藤壺さん
体調不良のためトレイシーがバトンタッチ。
クリスマスめがけて描いたつもり…。
この季節は「メサイア」と「第九」
聴いてひたってます…
なーんつてな(*^_^*)!
|
 |
2005年9月〜11月
(制作 藤壺)
「男大奥○秘物語」の
主人公・雪之丞です。
そういえば、雪之丞が単独で
イラストに出てきたのは、
この回が初めてなのです。
秋らしくて美しい…と
お客様からもお褒めの言葉を
いただきました。(*^_^*)
マンガの登場が待たれます。
|
 |
2005年8月〜9月
(制作 藤壺)
残暑の厳しさを感じさせる
上様の有様です。
(…と管理人の日記もどきでも
書きましたね。(^^ゞ)
目のやり場にお困りになった
お客様もいらっしゃったのでは?
(*^_^*)
「男大奥○秘物語」の
上様って
普段のお召し物が褌なんですねー。
男ですね♪
|
 |
2005年7月〜8月
(制作 藤壺)
暑中お見舞いをかねた
トップ絵でした。
「男大奥○秘物語」の
上様の流し目で
涼感をさそっております。
マンガの中では
この目に魅入られたら
涼感…ではすまないでしょう…。
|
 |
2005年6月〜7月
(制作 藤壺)
トレイシーお気に入りの一品
「男大奥○秘物語」の
上様と
雪之丞の裸学ラン。
上様の手が
限りなくいやらしく
それを迎える
雪之丞の上気した顔。
なにしろ裸学ランだからして。
(こだわっておりますね)
こちらも、ついにんまり…。
|
 |
2005年5月〜6月
(制作 藤壺)
春画…じゃなくて
春らしくピンクの色彩が華やかで
二人の雰囲気にぴったりです。
「男大奥○秘物語」の
上様と雪之丞です。
二人の主従関係がわかるようですね。 |
 |
創成期
〜2005年5月
(制作 藤壺)
記念すべき
男色閨房/第一弾イラストです。
「男大奥○秘物語」の
上様と雪之丞です。(*^_^*)
上の「5月〜6月」に使ったイラストの
全体像がこのイラストです。
仲良さそうな姿がいいですね〜♪
「藤壺 画」というのは、
後でトレイシーが入れてしまいました。
(;´_`;) |
 |